みなさんこんにちは!
午前中は天気が持ち待ちましたね〜
午前中からチラシまきに行っていたんですが、
昼過ぎくらいからポツポツと・・・キタっ
いよいよ梅雨が始まってしまいましたね
「つゆ」は元は中国から伝わった言葉なのだそうです。
読み方は違いますが「梅雨(ばいう)」だったとか。
どこで変わったのか、これが日本で「つゆ」と読まれるようになったのは江戸時代から。
中国での話しに戻れば梅雨は「黴(かび)」が生えやすい時期の雨で
あることから、「黴雨」で「ばいう」。
カビでは語感がよろしくないため、
同じ「ばい」と読めて季節に合いそうな「梅」を用いたという説。
梅の熟す季節に降る雨で「梅雨」と呼ばれたという説。この二つの説があるそう。
梅雨の意味を調べると答えは、「六月から七月中旬にかけて、朝鮮南部や長江下流域から
北海道を除く日本列島でみられる雨期のこと」だそうです。(五月雨=さみだれとも呼ぶ。)
つまり特定の緯度の地域にしか梅雨と呼ばれる長雨はないわけですね。
「梅雨」は東アジア特有の雨期だそう。梅も他の地域にはないらしい。世界に通じるグッドネーミング?
ちなみに現在、中国では「梅雨(メイユー)」韓国では「長霖(チャンマ)」と呼ぶそうです。
言葉一つ一つに色んな意味があるんですね〜おもしろい!!!
田島