只今、お盆の真只中・・・。
我が家でも昨日の夕刻に玄関先で「迎え火」をたきました。
ご先祖様が迷わず帰ってこられるように・・・。
この「迎え火」をするご家庭も最近ではあまり見かけなくなりました。
昔からお盆には「地獄の釜も開く」といわれ、この期間だけは地獄から
一時帰宅が許されるとのことです。
今日はお盆について書いていきましょう。
正式には「盂蘭盆会」(うらぼんえ)といい、それを「盆会」「お盆」
「精霊会」(しょうりょうえ)、「魂祭」(たままつり)、
「歓喜会」などともよんでいるそうです。
仏典の「盂蘭盆経」には次のような話が説かれています。
夏安居(げあんご)の最中、神通第一の仏弟子の目連尊者が亡く
なった母親の姿を霊視すると、餓鬼道に堕ちているのを見つけた。
喉を枯らし飢えていたので、水や食べ物を差し出したが、ことごとく
口に入る直前に炎となって、母親の口には入らなかった。
哀れに思って、お釈迦さまに実情を話して方法を問うと、
「安居の最後の日にすべての比丘(びく=修行僧)に食べ物を施せば、
母親にもその施しの一端が口に入るだろう」と答えた。
その通りに実行して、比丘のすべてに布施を行い、比丘たちは飲ん
だり食べたり踊ったり大喜びをした。すると、その喜びが餓鬼道に堕ち
ている者たちにも伝わり、母親の口にも入った。
このお経が元にお盆の風習になったとか・・・。
お盆の期間は、親族や友人達と再会し、食べたいなと思う御馳走を
食べて仲良く歓談することが、亡き霊達の想いを代わりにとげて
あげる供養の良い機会になります。
みなさん、お盆の間ぐらいは、ご先祖さまを思い出しましょう。
今日も雨ですね・・・
先ほど、スゴイ雷が近くに落ちました。
ほんと、爆弾でも落ちたかのような轟音炸裂・・・
クワバラ、クワバラ・・・
今日はコーヒーが認知症予防になるという新聞記事のご紹介です。
みなさん、コーヒーはお好きですか?
私も朝は必ずモーニングコーヒーです。
これがないと目がシャキッ・・・!としません
毎日、ムシムシしたはっきりしない天気ですね。
昨日の花火大会はご覧になられましたでしょうか。
今年は会場が大瀬川沿いということで、当店の前は始まる前から
車や人通りの多い事・・・
風がなかったせいか煙が空を覆って花火が鮮明でなかったのが
残念でしたが、雨にならなくって本当に良かったです。
また昨日は、家人の友人からスイカを沢山いただきました。
なんでも、ご自宅の菜園でご自分で育てられたそうです。
スイカといえば、漢字で西瓜と書きます。
やはりスイカは中国が原産で、その呼び名もシーグァと発音します。
それが日本に入ってきてスイカとなまったとのことです。
夏の健康維持には、熱を取る食材や利尿作用のある食材が最適。
例えばスイカ、キュウリ、緑豆など。
なかでもスイカは暑気あたりの漢方薬『白虎湯~びゃっことう~』
と同様の働きがあるとされ、別名“天然の白虎湯”と呼ばれるほど
夏の養生にはうってつけの果物なのです。
中国の古典『本草綱目』によれば、スイカの働きは「口の渇きを癒し
暑熱を解く」とされ、乾きを抑えることで過剰な水分の摂取を防ぎ
体の熱やホテリも和らげてくれます。
また、スイカには尿を作る成分のシトルリンやカリウムが豊富で
優れた利尿作用があり、夏の「むくみ対策」にも最適です。
このように優れたスイカですが、胃腸の弱い人や冷え性の人は
食べすぎに注意してくだ゛さい。・・・冷えすぎます・・・