こんにちは(^^)快眠アドバイザーの陽子です
今日は久しぶりに晴れて気持ち良い天気ですね♪暑いくらいです(^^)
今日の午前中は、インナービューティー&フィットネスセミナーに参加してきました!
第一部『心と身体を整えるインナービューティー食事法』講師 金屋京子氏。
第二部『メリハリボディはどうつくる?~筋トレは女性のミカタ~』講師 塚元秀樹氏。
身体の内面と外面のボディメイク法を習いました(^^)
まずは、第一部『心と身体を整えるインナービューティー食事法』講師 金屋京子氏より。
インナービューティーダイエットとは、幸福感に満ちた美しい自分自身になるために身体の内側 腸と心から整える継続可能な食事方法をさします。
いつも心に幸福感を感じるためには、心と体を調和させることが大事です。
そのもっとも簡単な方法が食事となります。
自分自身を大切に想い、自分が口にするものを選択し、「食べる」という行為に感謝を持つことの重要性を一番に述べられました。
インナービューティーダイエットとは、『腸から整えていくこと』です。
1.腸は消化・九州・排泄を担っている。
2.腸は幸福感を作り出している。(神経伝達物質セロトニンとドーパミンの関係)
3.腸内には免疫細胞の約70%が存在する。
4.痩せやすい体質になるには?→腸内細菌を増やすこと・腸内環境を整えること
5.美肌は腸年齢が決める→腸年齢が高い人ほど、肌の悩みが少なく心も身体も健康で見た目も若く見える♪
食からはじめるダイエットのPOINT5つ!
①1口50回噛む
②旬の食材、新鮮なものをカットされていない丸ごとの食材を選ぶ
③野菜から食べる(血糖値のコントロールが最近のダイエットの主流)
④朝 野菜 昼 炭水化物 夜 タンパク質の食事を目指す
⑤伝統調味料 発酵調味料でダイエット!⇒発酵食品は腸内環境を改善するのに役立つ。
金屋先生は最後に、食事で身体と心を大切にして、自分自身を大切にすることからはじまるので、自分自身を大切にされて下さい(^^)とのお話で終わりました。
セミナー中に、豆腐のティラミスとローズヒップティーを頂きました(^^)
女子心くすぐるティータイムに感激でした♡
金屋先生のBlogには、より詳細な情報も書かれておりますので気になる方は見てみてください♪
→イロドリ Lucent Kitchen ♣宮崎県日向市 ♣ インナービューティーダイエットアドバイザー ナチュラルフードコーディネーター
続いて、第二部『メリハリボディはどうつくる?~筋トレは女性のミカタ~』講師 塚元秀樹氏。
メリハリボディ→ダイエットとボディメイクの違い→簡単筋トレとわかりやすいセミナーでした♪
メリハリボディとは、引き締めるべきところ「バスト・ウエスト・ヒップ」が引き締まっているカラダのことで、『筋肉』を付けることで引き締めていくという話から始まりました。
いつでもどこでも簡単に筋トレ♪
「ドローイン」を参加者みんなで行いました(^^)
ドローインとは、意識的にお腹をへこませて行う呼吸法のことです。
【ドローインの効果】
①体幹部の筋肉にアプローチすることができる。
②体幹部の筋肉を鍛えることで基礎代謝があがり、1日の消費カロリーもアップ
③背筋を伸ばしてお腹を凹ませるので、自然ときれいな姿勢になる
④内臓が持ちあげられることで、正常な位置に戻りぽっこりお腹の改善につながる
【ドローインのメリット】
◆とにかく簡単
→お腹を凹ませるだけだから誰でもできる
◆いつでもできる
→仕事中、休憩中、信号待ち、テレビを見ながら、洗い物をしながら等々ちょっとした時間にいつでもできる
◆姿勢がよくなる
→カラダを支える体幹部の筋肉を使うからスマートな立ち姿になる。
◆健康になる
→姿勢が良くなることで、内臓や呼吸器系の機能が正常化される。
→さらに全身に血液がいきわたるため、肩こりや冷え性の改善にも効果あり。
◆消費カロリーが増える
→ドローインしながら歩くと、最大で40%も消費カロリーが増える。
◆続けやすい
→簡単でいつでもできる。しかも効果がわかりやすいから継続できる。
【やってみよう♪ドローイン】
①背筋をまっすぐ伸ばして肩を引き、お尻を締める。
②息を吸いながらおへそを中心にお腹を大きく凹ませる。
※おへそを背中にくっつけるように意識して
③お腹をへこませたまま息を吐き、30秒キープ!
この後、ドローインを使った3分間ストレッチをしたのですがウエストが4㎝減りました!
継続すると効果大な気がしました!
次に、サブタイトル『筋トレは女性のミカタ』はなんで?という話になりました。
◆理由その1
女性の方が筋肉をつけるメリットが大きい。
→女性が男性よりも太りやすいのは、男性に比べて筋肉量が少ないため。
つまり少し筋肉をつけるだけでも代謝やカロリー消費が増加して痩せやすくなる。
◆理由その2
筋肉をつけるとカラダが引き締まる
→筋肉と脂肪の体積が違うため、同じ重さでも引き締め効果大!
◆理由その3
筋トレは美容効果バツグン
→筋肉に負荷をかけると成長ホルモンが分泌される。
また筋トレをすることでコラーゲンの生成が促進される。
【筋肉と脂肪のサンプル】
どちらも2Kgだが、体積は3倍近く違う。おそろしや~
成長ホルモンとは?
▶成長ホルモンとは、『若返りホルモン』『究極の美容液』と言われるほど美容・健康に効果のある物質。
≪主な効能≫
・体脂肪やコレステロールを減らす→ダイエット効果UP
・骨量を増やす→骨粗しょう症を予防
・糖を分解→身体エネルギーを作り出し免疫力UP
・肌の水分量やコラーゲンを生成→美肌効果
・新陳代謝を高める→肌や体のトラブルを予防・改善
・筋力UP→太りにくいメリハリのある身体をつくる
成長ホルモンの分泌量は年齢に伴って減少するが、運動や食生活を工夫することで減少を食い止め、分泌量を増やすことができる。
≪分泌されるタイミング≫
常に分泌されるわけではなく、特定の行動時に多く分泌されます。→運動後と睡眠中
<運動後>
筋トレなどにより壊れた筋肉が修復するために分泌される。
運動強度が高いほどより多く分泌されるが、強度が低いトレーニングでも分泌される。
<睡眠中>
入眠して30分後のノンレム睡眠の時に分泌が始まり、約3時間でほぼ分泌を終える。
成長ホルモンの約70~80%は睡眠中に分泌される。
≪成長ホルモンの分泌に効果的な食材≫
成長ホルモンの分泌を促進する『アルギニン』を多く含んだ食材
→納豆、高野豆腐、エビ、イカ、マグロ、鶏肉、玄米、卵、牛乳、ゴマ、アーモンド、クルミなど
次に、ダイエットとボディメイクの言葉の違いの説明がありました。
≪ダイエット≫
我慢が基本で、普段の生活から色々なものをマイナスしていく『引き算方式』
体重を減らすために食事の量や回数を減らしてカロリー制限を行う。
運動はウォーキングやランニングが基本 。
「ダイエット」で減らした体重はほとんどが筋肉と水分。そのため体脂肪はなかなか減らないし、筋肉がないから見た目に落とした体重ほどの変化がない。
≪ボディメイク≫
体重を減らすのではなく、筋肉をつけて消費カロリーを増やす『足し算方式』
筋肉をつけながら体脂肪を減らすことが目的。
カラダを引き締めて基礎代謝も上がるため、見た目も変わるうえに体質も変わってくる。
→適度な筋肉は、曲線的できれいなボディラインをつくる。さらに脂肪が付きにくく、落としやすい体質にチェンジ♪
『カロリー制限・体重を減らす』→『筋肉をつける・消費カロリーアップ』に意識を変えるだけでOK♪
※体重ではなく、体脂肪を落とすという考えが大事※
『運動』にも種類がある
◆有酸素運動
→ウィーキング・ランニング・水泳等々。中~超時間連続して行うことで多くのカロリーを消費することができる。
◆無酸素運動
→筋力トレーニングや短距離走など。短時間だが身体に高い負荷をかける。
特に筋力トレーニングは筋肉を大きくするために必要不可欠。
・運動をすると決めた人の多くがまず有酸素運動を行う。それ自体は問題ないが、問題なのは有酸素運動しかしないこと。
・有酸素運動は確かに脂肪を燃やすが、同時に筋肉も分解してエネルギー源となってしまう。
そのため、有酸素運動しかしない場合は、筋肉が少なくなってしまうため代謝が落ちる可能性がある。
・また、無酸素運動だけをやっても脂肪燃焼効果は低い。筋肥大することで消費カロリーは高くなるが、脂肪を燃やすための運動としては不十分。
⇒有酸素運動と無酸素運動(筋トレ)を両方するのが効率的!
※有酸素運動はドローインをしながらの日常生活でOK※
ここで簡単筋トレ5種を行い、まとめとなりました(^^)
塚元先生まとめ
①日常生活にドローインを取り入れよう!
⇒ドローインで筋肉に刺激を与える&スタイルUP♪
②ダイエット⇒ボディメイクに意識を変えよう!
⇒ただ体重を減らすのではなく、筋肉を増やして体脂肪を減らすように意識しよう!
③週に2~3回を目安に筋トレをやってみよう!
⇒最初は週に1回からでもOK!日常でできるタイミングを見つけよう!
一番大事なのは続けること!継続は力なり!
本日、インナービューティー&フィットネスセミナー♪を受講し、とても勉強になりました!
今年の2月から始めたダイエットも現在17.6Kg減で継続中です。
今後も諦めずに最終目標まで頑張ります(^^)
これからはダイエットじゃなくてボディメイクと言わなきゃと思いました(笑)
今日のブログの成長ホルモンのところにも記載がありましたが、睡眠とダイエットも密接な関係があります。
睡眠とダイエットの関係性については過去ブログのこちらをご覧ください☆ → クリック♪
しっかり夜休んで、日中元気に動きましょう!
それでは、また明日(^^)アディオース