今回、出場のチビッ子はまず
暖 (はる)くんと 紳 (しん)くんです
じじいの従兄弟のお孫さんです
次のチビッ子は
大企業OOOリー 営業課長の
目に入れても全然痛くない
愛娘 彩礼 (さあや)ちやんです。
じじの年になってくると同級生達の話は
5人に1-2人は、孫の話になる
みんな可愛くてたまらないようだ。
店に来る赤ちゃん達を見てる時が
じじいも至福の時である。
吸い込まれそうなあの澄んだ瞳を
見てると自分にもこんな時が
あったんだろうか
ふと、考えたりする今日この頃である。
(腐った目をした奴に言われたくない)
その通り ジャンジャン
この青年は去年うちの店にアルバイト
に来てた、濱田竜太君
ベスト電器延岡店に勤務してる
ピッカ ピッカの社会人1年生である。
この前ちょっと用事がありベスト電器に
寄らせてもらったら、竜太らしき
やつがお客さんと商談してるではないか
じじいは様子を見ていた。
3分位たったところで話がおわった。
後ろからこそっと行って「ワッー」
と言って驚かしてやった。
(50歳前のじじいのする事ではない)
余計なお世話
ジジイの目的は扇風機の羽が折れていた
ので、注文し竜太に入ったら店に
持ってくるよう頼んでおいた。
これで鬼嫁の用事は終わった。
土曜日に竜太がやって来た。
木曜頼んだのにもう羽ねを持ってきた。
ラーメン食べながらいろいろ話をした。
社会人らしくなってきたな。じじいは少し
嬉しくなった。
アルバイトに来てた頃はじじいから
かなり驕られたよな
去年の事が遠い昔に感じる。
竜太 これからもいろいろあるだろうけど
頑張れよ落ち込んだりへこんだりしたら
いつでもラーメン屋に来い
木曜日意外は、いつでも待つてるから
本日 紹介するお店は
Sucre(シュクル)さんです。
延岡市緑ヶ丘で営業してます。
なんとここの店主さん
元旭化成陸上部の選手である。
30歳からの0からのスタート
なかなか出来るものではない
特にお薦めするのがロールケーキとモンブラン
ロールケーキの生地と生クリームの
バランスが絶妙。
モンブランも甘くなくこれまた
今回初めてプリンを頂いたがコレもまた
GOOD
ロールケーキに関しては以前紹介した
大分の粉と卵と魔法使い
と並ぶじじいのお薦めです。
一流アスリートからの転身
一般人にできる芸当ではない。
その分いろいろな苦労があったに違いない
努力と汗の結晶のたまものである。
一流パティシエ佐保さんに脱帽
GETだぜ
ちまたではレアアイテム
となっているenの名刺
みんなもフルコンプリート
目指して集めてみては・・・・・・
PS 近じか俺様のNEW名刺も
出来上がる予定
本日、紹介するお店は延岡市大貫町
揚子江 大貫店です。
揚子江と言えばジャンボラーメン
我々が中学生の時(31-32年前)からあるお店で
当時の中高生はほとんどのものがお金がなく
ここのジャンボラーメンを30分以内に2杯食べれば
タダになるという当時にしては凄い企画があった。
みんなこぞってこれに挑戦していた。
この揚子江の2代目が大貫町に
お店をだして4年目を向かえようとしてる。
彼は俺より1回りした。だけどお互いの子供の
小学校は一緒。去年はバザーを一緒にしたり
今年の2月にはen誌上にてカレーラーメンを
同時発売もした。ラーメン仲間の1人でもある。
そこでお薦めするのが
チャンポンである。
これぞとばかりに野菜がいっぱい
このボリュム ご飯ものなどもってのほか
これで700円
1回試してみては
恐縮です。ご無沙汰しております。
レポーターの達元です
このカテゴリーも作ったはいいが、すっかり
忘れており、要約2回目をUPする事になりました。
今回は皆様もご存知とは思いますが
ターザンさんにお邪魔しました
enのブログ上ひょいな事で
知り合いになった「番長」こと
山崎千夏さん(ターザンインストラクター)の
おかげでこの企画が実現する運びとなりました。
この場を借りましてお礼申し上げます。
enのブログを始める前にじじいは
他のブログを読んでみた。
特に目を引いたのが「ターザン」の
ブログだった。毎日書く人が違う。
宣伝をしてない。金曜日の人は
文章のセンス、笑いのツボを知っている。
土曜の人は「食」を知っている
というか、よく食う奴だ
他の曜日も真面目なのがいたり
おねぇちゃんみたいのがいたり
面白いブログを書くなー
それぞれの個性がでてて
じじいは目をつけていた。
そして念願のターザン・ブロガー達との
ご対面の日が遂にやってきた
なんせ、インストラクターという仕事は
出勤時間がまちまちで取材は昼と夜の
2回に分けて行われた。
まずは正面玄関
フロント
トレーニングマシーン各種
汗を流した後のお風呂
プールは勿論の事。ダンスやエアロビクスをするホール
始めて見るものばかり、延岡にもこういう施設があったんだ
じじいはちょっと感動しました。
さて、いよいよブロガー(インストラクター)の登場です。
日曜日担当 尾崎智彦さん
実はここの息子さんお父さんより先に
「じじのぼやきに」登場してます。
月曜日担当 甲斐聖子さん
番長とちょくちょく食べに来てくれます。
木曜日担当 塚元秀樹さん
社長御子息 なかなかのイケメン
金曜日担当 石黒大貴さん
一度あなたと会ってみたかった。
会ってガッカリ 冗談です
なかなかいいキャラしてる。
トリは土曜日担当 「番長」コト 山崎千夏さん
彼女がいなかったらこの企画も実現しなかった。
感謝、感謝 本当にいい男です。いや間違った
女です。正真正銘の女の子でぇーす。
駐車場整理のおじさんじゃねえよ
ちなつちゃーーん
こんなわけねえよなー
ちなつちゃーん
やっぱ この人でした。
「番長」昨日はじじいのために朝、夜とつきあって
下さってありがとうございます。
自分の知らない世界を見たようで楽しい1日
となりました。自分も年が年だしそろそろ
体のことを考えなくては・・・・・・
ターザンに通う人達を見て
自分もこれじゃいけないと
思い知らされた1日でもあります。
本当にありがとうございました。
明日からも がんばりましょう
それでは良い一日を
ばいちゃ~
(どこかでで聞いたセリフ 石黒君ごめん
またもやパクッテしまった)
先週に引き続き、ブリティッシュ・ロックを
お送りします。
ジミー・ペイジ、リッチィー・ブラックモア
ときたら、この人を出さないと、いけないでしょう。
ソロになって初期のバラード
続いてハスキーボイスなこの人
この人達の存在も忘れてはいけないでしょう。
トリはこの人達
本日定休日
勿論 取材
先週、大分 佐伯に行ったとき
ちょっとした街(ショッピングモール)を
見つけました。
3-4年前に行った時は、何もなかったのに
突然、広大なモールが・・・・・
高速のインターの上り口か降り口の
所になるらしく大分の街創りの速さに
ただ驚くばかりである。
パークプレイス、わさだタウン
出来るまで本当に早かった。
大分は道路も早い。何で宮崎と
こんなに違うんだろう。
宮崎を動かしてる人達
しっかりしてよ
そこで 1曲
昨日の夜に、この2人
がやって来た。
見てのとおり外国人
名前はトレイシーとリリー
2人ともALTとして日本に来てる。
出会いは7月の終わり。
あれから2ヶ月、ほとんど
しゃべれなかった日本語も
少しはしゃべれるように
なっていた。
店の近くに教職員の
アパートがあるため
14-5年前から外国人が
店にくるようになった。
彼ら、彼女らがきて何が、
楽しいか
それは日本人にない
食事中の明るさだろう。
とにかくよくしゃべる。
そして、おいしそうに
食べる。そして片言の
日本語で「美味しい、美味しい」
といってくれる。お世辞でも
作ってる方としては
嬉しい限りだ。
だから、ジジイは外国人が
大好きだ。
そこで1曲