どうもみなさまコンニチワ
『チャッス』
2010年9月24日金曜日は担当、
ワタクシDJ石黒がアナタの事がチュキだから~
発信する次第です
ちなみに本日・・・
○秋の社日
○清掃の日
○畳の日
○歯科技工士記念日
と、なっておりますぞ byウィキ
ところで最近、
メタリカにハマっている。
Metallica!!!!
(今さらだけど)
メッタ~リカァ~(欧米風に言うと)
米国のヘビィメタルバンド・・・
・・・・・ヘヴィ
ちなみに結構、前からいます(-“-)
なんかブッ飛ぶ感じです
あんまし激しい曲は聴く方ではありませんが…
スカッとしまっせ(=Д=)~♪♪
※↑使いまわし
こんな風になりたいときは聴いてみて下さい♪
それにしても・・・
山崎コーチが・・・
なんか最近、音楽やらポエムやら
多いから・・・
アチキも載せてみましょう♪
自分の好きなマンガに…
非常にせつない詩が載っていたので
そのまま載せました。
(…たぶん大丈夫だよな(-_-;))
≪詩:手品師 ポギー司朗≫
1・2・3・・・
ハトは 消えました ↓
悲しみは 消えません ↓
あの人は 消えました ↓
思い出は 消えません ↓
炎は キレイに 消えました↓
ただし お家も 消えました ↓
何から何まで 消えました ↓
いやな事だけ 消えません↓↓↓
・・・終わり
((;Д;))…
・・・・
よっしゃ!
オチが見当たらんけど
まぁいいでしょ
それではみなさま
本日も良い一日を
ばいちゃ~
はい、どうもこんにちは。
50%の確率で木曜日以外に出没する木曜担当の塚元です
みなさん、
駄菓子はお好きですか??
自分は昔からケーキやアイスよりも駄菓子や煎餅が大好きでした。子どもの頃はよく駄菓子屋さんでお菓子を買ったものです
駄菓子のいいところはなんといってもコストパフォーマンスの高さでしょう!
なんせ5円から(今もあるのかな?5円チョコ)買い物ができるって今考えたらなんだかすごくないですか?
スナック菓子でも一袋20円とか30円で買えちゃうんですよ?しかも中にはクジが付いてるやつもあって当たればもう一つ、みたいなナイスなやつもありました
よく買ってたやつはうまい棒やもろこし輪太郎、どんど揚げ、よっちゃんイカ・・・たくさん種類もあったし名前を覚えてないお菓子もたくさんありました。嗚呼懐かしい・・・
こんなこと書いてるのは先日ふとある駄菓子を思い出したからなんです。
その駄菓子の名前は『キャベツ太郎』
↓こいつです。
皆さんは食べたことありますか?
自分はけっこうよく食べてました
そんでもってふと思い出したついでに考えてみたんですが・・・
この駄菓子・・・
なんと・・・
よ~く考えてみると・・・
んん???
ん~~~~~?????
キャベツ太郎なのに・・・
キャベツの要素が一切ない!!?
いや、まてまて。よ~く探すんだ。穴のあくほど見てみるんだ!脳みそから血が出るまで考えるんだ!!どこかにキャベツ的な何かが・・・・・あっ!袋が緑だ。
ふぅ~とりあえずはキャベツ的要素はあったな・・・。
でもそれ以外はやっぱりキャベツ関係なくない???
よし!こんなときは金曜日のDJ(でっかい ジョッキで生ビール)石黒さん御用達のウィ○ペディアで検索だ!!
さてさて、どんなことが書いてあるのかな~?
というわけで書いてた内容はコチラ↓
『キャベツ太郎は、トウモロコシを主材料とする菓子(駄菓子)である。
茨城県にある菓道が製造し、やおきんが販売している。キャラクターはキャップを被っている青い蛙。味はソース味のみ。お菓子にある緑色の部分は、キャベツではなく青海苔である。ソースと青海苔の絶妙のマッチングに虜になる者も多い。
キャベツが名前に入っているが、原材料名にキャベツは記載されておらず、前述の通り青海苔が用いられている。ネーミングの由来は、「発売当時の昭和の食卓では付け合せのキャベツにウスターソースをかけて食べることが主流だったために『ソース味=キャベツ』の図式によって命名された」とか、「形がキャベツに似ているから」等、諸説ある。
仲間に玉葱さん太郎、もろこし輪太郎などがある。』
ほっほ~う。
なんか名前の由来があいまいなんですね正直形はキャベツに似てるとは・・・
てゆーか当時の世相をかなりダイレクトに反映させたんですね~
なんか面白いですね
あ、もろこし輪太郎って仲間だったんだ
大人になってからはほんとにお菓子を食べなくなったけど今度買ってみようかな~、と思いました
それでは本日はこの辺で失礼します。
☆see you next Thursday☆
皆さん、お疲れ様です
今日は、『出会いのかけら』BYケツメイシを聞きながら、幼稚園周りをしました
元気、でました
♪~巡り会いの中で生きてく また人を少し好きになる
喜びや悲しみさえ全て 自分の事と受け入れたなら
恵 愛の中で満ちてく 逃げずに自分の事も好きになっていく
出合いも別れも乗り越えた 君はもう一人じゃないよ ずっと
永遠に ずっと
限られた時間の中での人生
覗けば小さいと 思えばいいね
だって この星には 何千何万って人がいて
僕は果たして何番?
意味にない そんな順位付け
「人は皆それぞれさ」と踏みつける
今 そこにある自分の立ち位置で
一人一人 皆 懸命に生きてる
その中で 人と人は出会い
願い 描いてく 素晴らしい世界
時にある 裏切りや憎しみも
乗り越えて また 生きていく意味も
結局 皆 繋がってく
その中で 必死に掴まってる
出会いのかけら それを磨けば
これからも無敵 芽生える種が
巡り会いの中で生きてく また人を少し好きになる
喜びや悲しみさえ全て 自分の事と受け入れたなら
恵 愛の中で満ちてく 逃げずに自分の事も好きになっていく
出合いも別れも乗り越えた 君はもう一人じゃないよ ずっと~♪
つづく…
いいね~
♪~悲しみを重ね 寂しさを抱え
孤独の中で 人は生きてく
そして出会い 別れ 溢れる日々で
心の隙間埋める かけら集める
世の中 思うように行けない
出会いの先に 何も見えない
ただ 人は様々なこと 導かれ
お互いの夢を見たいだけ
寂しい別れを いくつもこの先
新たな出会いを 重ねて大人に
「さよなら」は、いくつも悲しくさせるが
痛みを知って 優しくなれる
受け止める人 裏切る人も
何かに気付かさせてくれる きっと
また自らを知り 進み出す
新たな出会いが 未来を作り出す
人と人が繋がって やがてそれが形になって
決して良い事が起きなくても 出会いとは不思議なもんで
共に涙を流す日もあれば 共に大声で笑う日もある
芽生えた出会いで 描いた証で
人はまた強くなると信じて 出会ってく 逃げずに
拾い集めた 出会いのかけら
一つずつ手に取り 磨いてみる
僅かな光も 温かな手も
握りしめた時から 出会いが愛へと変わって行く
巡り会いの中で生きてく また人を少し好きになる
喜びや悲しみさえ全て 自分の事と受け入れたなら
恵 愛の中で満ちてく 逃げずに自分の事も好きになっていく
出合いも別れも乗り越えた 君はもう一人じゃない
巡り会いの中で生きてく また人を少し好きになる
喜びや悲しみさえ全て 自分の事と受け入れたなら
恵 愛の中で満ちてく 逃げずに自分の事も好きになっていく
出合いも別れも乗り越えた 君はもう一人じゃないよ ずっと
永遠に ずっと~♪
いいねぇ~
さぁ~て…ガンバろ
では、また、土曜日に
番長、鼻歌編でした~
こんにちは!!
月曜日担当の甲斐です!!
題名にダラダラと書きましたが、
何がダラダラなのかと言うと・・。
“血”です(―_―)!!
というのも、珍しく料理をしてたんです。
献立は、『しょうが焼』
ほんで、
スライサーでキャベツの千切り~!
シャ、シャ、シャ、シャ・・・♪
(リズムよく)
シャ、シャ、シャ、シャ・・・♪
スッ♪
スッ?
ん?
だぁーーーーー!!!!!!!
ヒャーーーーー!!!!!!!
ヒョーーーーー!!!!!!!
キャーーーーー!!!!!!!
ワーーーーーオ!!!!!!!
そう。ご想像通り、
親指まで一緒にスライス・・・
Oh~,mygod
ち、ち、ち、ち、ち、皿がーーーーーーーーーー!!
(間違えた!)
血がーーーーーーーーーーーーー!!!
タラタラタラ・・。
しかも、
痛い!
あぁ、痛い!!!
めっちゃ、チョーーーー痛い!!(半泣き)
なかなか止まらない。
自分の血ながらも気が遠くなりそう・・。
それから、テンション↓↓↓。
と、同時にイライラ。
(こんなに痛いの何年ぶりだろう?凹むわ~)
怒りはスライサーへ!
もう、絶対!使うもんか!!
お前なんか、使ってあげない!!
お願いだから、私の視界から消えて・・・
そして、
千切りキャベツの中を見てみると
私の一部が・・・
ウェ
それ見たら、余計にクラクラ~(―_―)!!
みんさん、スライサーには十分気を付けて
意外に傷は深いし、かなり痛いです
PS:その後キズパワーパッドで1週間で完治!!
傷が深くて、病院も考えたけど元の指の形に復活!!
恐るべし、キズパワーパッド
ども、日曜担当 尾崎です。
さて、日曜になってブログ担当の日になったのに
ネタ探ししてなかったんですよね・・・
とりあえず一発映像ネタを
土下座して寝てるネコ
すごい恰好ですね
怒ってた猫が急に話しかけて来たけど、ネコ語だからわからない
かなりご不満な様子なのは手取るようにわかります
さて、早くもネタ切れになりました・・・
ではでは、また来週~
・・・って訳にもいけないですよねぇ
・・・・となると、「アレ」を出すしかないか・・・
皆さん、フィンランドという国を知っていると思います。
イメージ的には、北欧の一部で、ノルウェーやスウェーデン
と一緒で配置がわからないという感じでしょうか?
※ちなみに、位置関係が分からないという人が、強引に覚えた
語呂合わせがあるんですが、かなり下ネタなので割愛します
そのフィンランドの公園で、かなりホラースポットがあるらしいんですよ・・・
ネットで写真が掲載されてたので、見ましたが、一目見て
「この公園で肝試し出来る人はかなり心臓強い人だ」
と直感的におもいました
リンクを掲載しますが・・・
くれぐれも・・・・
心臓の弱い人は・・・・
見ない方がいいと思います・・・・
こちらです。
http://www.odditycentral.com/pics/the-sculpture-park-of-veijo-ronkkonen-is-the-weirdest-place-in-finland.html
まぁ、かなり大げさに言っちゃってますけどね
初めて見たときのインパクトは強いです。
某国の石景○遊園地と系統は似てるかな・・・
気になる方は見てみてください
ではでは、また来週~
★今週の夕ご飯&運動編★
9月11日(土) 18:30~ 上野亭のお弁当
9月12日(日) 16:00~ 栄養軒&スタバ
9月13日(月) 20:30~ 上野亭のお弁当
9月14日(火) 20:30~ 茸スープ&おにぎり
9月15日(水) 18:40~ 上野亭のご飯
9月16日(木) 23:00~ 桝元
皆さん、お疲れ様っす
今週も、やってまいりました~
土曜日
山崎番長元気に行っちゃうよぉ~
あっ、そうだ…
今日は、仲間の誕生日だ
おめでとさんです
誕生日とは、両親に感謝する日ですね
この世に、産んでくれてありがとうの日
以前行った『大野美術館』で、こんな言葉をみつけました
『夢は
とてつもなく
大きいものがいい
他言すれば
笑われそうな
そんなものがいい
本人だけは
叶うと信じ
ドキドキ
ワクワク
そんな
夢がいい』
いくつになっても、こんな風に思っていたいですね
な~んちゃって
臭かったですね
さてさて話は変わりますが、休日に、管理栄養士さんの講演会に行ってきました
かなり為になる講演会で、すごく勉強になりました
説得力のある話で…
楽しかった…
私は…なぜか…勉強しよう…と、思いました
ちゃんちゃん
で、休日を、有意義に過ごす為に…
まずは、太平洋ドライブインにある、『クレープadi』
で、朝ご飯…と思ったのに…な・な・ん・と…11:00~OPEN
今の時刻は…10:45分
がっくしして…また、車を走らせ…『ゲシュマック』へ到着
よかったぁ~開いてて
しっかり、購入
食べながら、走行
時間は、あるのだけど…なぜに、急いでいたのかと言うと…万が一、会場にたどり着けずに、迷子になると、困るから…
案の定…迷いました
ぎりぎりセーフで、会場到着したのでありました
講習会終了…
これから先も無駄には、しません
『栄養軒』で、ラーメン食べて…
スタバは、もちのろん行きます
今日は、ドライブスルーで…
『クレームブリュレ』味を、購入
限定物にひかれて…
でも…やっぱり…『スタバラテ』がよかったと…
クレームブリュレは、甘かったっす
てな、休日アラカルトでした
さてと…次回の休日は、何をしようかいな…
皆さんも、休日と仕事のバランスをとりながら…楽しく行きましょう
では、また来週~
ちなつでした~
どうもみなさまコンニチワ
2010年9月17日金曜日は担当、
ワタクシ石黒が発信する感じです
ちなみに本日・・・
○モノレール記念日
と、なっております byウィキ
さて、本日のお題は…
『最近気付いたこと2本立て』
この前、友達と飲んだ。。。
うすうす感づいていたが
最近、確信した事がある(-ゝ-)
三十路・・・
30(歳)超えると・・・
・・・・
下ネタが多い(-Д-;)ζ
(僕たちだけか…!?)
misojiオーマイガー
20代の頃は、
近くでおやじ様達が
下ネタで盛り上がっているのを見て
(…んだぁ~つまんね~うぜぇ~)
って思ってたのに、
いざ自分がオッサンになると
・・・・
飲み会、下の話で
すんげぇ盛り上がっちゃってるんですよね(笑)
下ネタ・・・・
飲んだ席でもこの話でだけは盛り上がるまいと
頑張っていたのに・・・・
ただいま大ブレイク中です(-_-;)
なんでだろ・・・
まぁいいか
ところで・・・話変わりますが…
なんか最近、部屋に小アリが多い。。。
『何故なんだぁ(-Д-;)・・・』
…と、思ってたら
僕の大切なパトリシアに穴が…!!!
↑※パトリシア
ぬはっ…
『あ゛っあッ~(“Д“)』
パ、パトリシアがぁ~(±Д±)
小アリがパトリシアの中に
100匹くらいいる・・・(マジです)
ワラワラワラワラ…
(´Д`)ヒィィィ、気持ち悪ぃ・・・
『・・・・!!!』
よく見ると瓶に移していた
砂糖にも侵入している
密閉しているのに何故だ!?
ちくしょう
腹が立ったので
パトリシアともども
殺虫剤の刑に処しました・・・
あぁ…マジでヘコむわぁ。。。
でも、なんでだろう…
それ以上にヘコむのは、
それからというもの…
アリの夢ばかり見ます
ワラワラワラワラワラ・・・
zzz(-“-)ぅ~ん、う~んzzz
皆さんも気をつけてください
んじゃ~今日も一日、頑張ってまいりましょうか
みなさま良い一日を
ばいちゃ
はい、どうもこんにちは。
木曜日担当の塚元です
というか、木曜日担当なのに木曜日にブログを書くのが久しぶりという・・・申し訳なかとです
最近は日中は相変わらず暑いですが朝と夜はかなり冷え込む日が出てきましたね。気温差がかなりあるので、風邪をひかないように気をつけましょう
さて、ちょっと前に事故によりメガネを失ったのですが先日ついに新しいメガネを購入しました23歳くらいからメガネをかけ始めて今回のメガネでなんと五代目のメガネです
計算すると1年に1回弱の割合でメガネを紛失していることに・・・
大事に使ってるつもりなんですけどね
ちなみに初代は日向の乙島という無人島に置き去りにしてきました。
二代目は会社から車にむかう途中でなくなるという摩訶不思議な出来事により紛失しました。
三代目はいつの間にかなくなってました(後ほど出てきましたが、フレームは曲がってるしレンズは外れていたので再起不能)
四代目は日向サンドームの駐車場でどこかの誰かに踏まれてぐっちゃぐちゃになってしまい引退しました。
・・・・・・・・・・うん、これだけ見るとかなり雑に扱ってるように見えますねでもほんとに大事に大事に使ってたんですよ~
さあ、そんなこんなで五代目を購入しちゃいました
五代目メガネはこんなやつです↓
はい、今回も黒縁メガネです四代目とほとんど見た目変わらないです
でも!しかし!!but!!!
こいつはなかなかやるやつでした。
百聞は一見に如かず。まずはご覧あれ
自分が持ってる部分にごちゅーもくー
はい!
ぐにゃり
もひとつ今度は外側に
ぐにょ~ん
このメガネ、やりおります
この柔軟性はただものじゃありません。
店員さんから聞いたところ、『エアフレーム』というやつらしいです。
そしてもう一つの特徴が
軽い!!
それはもう軽い!!!
以前のメガネの半分くらいじゃないか?ってくらいにかけてるときが楽ちんです
ちなみに購入したのは宮崎のイオン内にある『JINS GROVALSTANDARD』っていうお店です。お値段もレンズ込みで5,990円とかなりお買い得なので、メガネを購入する機会があったら一度試してみるのもいいと思いますよ
今度こそはなくしたり壊したりしないように気を付けます
それでは今日はこの辺で失礼します。
☆see you next Thursday☆
皆さん、お疲れ様っす
今日も、楽しんでますか
今日は、昼から、秋の味覚『栗拾い』に行ってきました
やっぱり、栗ですね
栗の赤飯のおにぎり持ってね(和田ちゃんにもlらいました
)
で、前『高田うどん』⇒今は『たかまさうどん』の、かま揚げうどんめがけて行ったら…かま揚げうどんは、終了
やさい天うどん食べて、満足して
仕事にきたのでありました
私は、おいしいもん食べながら、減量することにしますわ
では、また…土曜日に…SEE YOU~
山崎番長でした