高校3年 1980年
ひき続きお送りします。
1978年映画「サタデーナイトフィーバー」
大ヒットにより空前のディスコブーム到来
延岡にも「クィーン」 「シャレード」
あと一軒 だっけ、兎に角3軒ほどディスコ店が出来
こぞって土曜の夜は繰り出したものだ。
学生だった俺達は謹慎覚悟でよなよな土曜の夜に
フィバーしに行っていた。
踊りの踊れない俺様は1回しか行った事がなく
ただ呆然と見ていただけだった。
でもディスコの音楽は好きでよく聞いたものだった。
まずは ビージーズ 「ステインアライブ」
続いて アバ「gimme gimme gimme」
続いて アラベスク 「フライデーナイト 」
最後は ドナ・サマー「 Hot Stuff 」
いかがでしたか
ディスコの曲多すぎ
よって夜にもう1回更新予定
今回も初々しいカップルを
紹介するぜ。
優希(ゆうき)くん真寿美(ますみ)ちゃん
カップルです。
このカップルはサタデイの昼に来店。
始めはテーブルの方に座っていたが
小さい子供さんを連れた家族が入って
来た為、このカップルに聞いてみた所
快く OK カウンターに座ってもらった。
こういう気の利いたカップルが来ると
じじいは嬉しくなる
このご時勢、自分だけ良ければ
という風潮(俺様も言える事だけど)
障害を持っておられる方、妊婦さん
お年を召された方、小さいお子様
うちの店のカウンターは少し高くて
安定してない為、どうしてもカウンター
には座りずらい。
気をきかして譲ってくれる方。
こちらから伺って気持ちよく
変わってもらえる方。
きずいていても知らない顔を
する方。
人それぞれいるけど
やはり今日来た。若いカップル
のように譲ってもらえると
ありがたいものだし
今日一日が楽しくなる。
優希君真寿美ちゃん
ありがとう
皆様は、チェリオという森永のアイスを
ご存知であろうか
板チョコの上をバニラアイスで包み
その上をチョコナッツでコーティングした
それは、それは美味しいアイスである。
先週の水曜日ぐらいに営業始まる前に
鬼嫁がアイスを買いに行った。
帰ってくるなり、恐ろしい顔で(ただでさえ
怖い顔なのに何かあったら一段と怖くなる)
チェリオの新作が出たと慌てふためいて
帰ってきた。
どれどれと見てみるとちぇりおと
ひらがなで書いてある。パッケージの色も
ちょっと違うぞよくよく見ると
抹茶あずき味と書いてある。
抹茶嫌いな俺様は鬼嫁の残りを
少しもらってかじってみたところ
これはいける。 フッ・フ・フ・フ・フ ウメェーーーーー
抹茶チョコに被せてあるあずきアイスと
その上を覆っているこしあん風チョコ
この3つのハーモニーが抹茶嫌いな
俺様の舌を唸らせる味になっている。
抹茶好きの女性達にはバカ受け(古い)
間違いネェだろう
チェリオとちぇりお
森永のエスキモーアイス 恐ろしや
ネタ不足の為、新しいカテゴリーを
追加。 その名もじじいのお店紹介
その名の通り、食べ物以外でじじいが
お世話になっているお店を紹介するぜ。
今日、紹介するお店は、川島町にオープン
した整体屋さん「元気堂」です。
ここの主人は自分の1つ上の先輩でもあり
友達でもあり、優しい兄貴みたいなもんです。
この人は手先が器用な人で趣味で木の仏さんを
彫ったりもする。:mrgreen
高校卒業していろいろな仕事をやってきた人でもある。:
50歳を節目についに念願のお店をだした。
それが元気堂である。
言葉は荒いが(北浦弁だからしょうがない)人間がいい
人間がいいというよりは人間が出来ている。
この人と話すと元気になれる。そして、威張らない。
皆様も一度試しに行かれてみては・・・・・
元気貰えますよ
滅多に人を褒めないじじいですけど
数少ない尊敬できる先輩であります。
値段もリーズナブル店主もお人好し
お薦めします。
今回は大武町のショッピングプラザ
わたなべの 260円弁当です
うちのラーメン屋から星雲高校に行く
道路沿いにあります。
今回は唐揚げ弁当を食べました。
(新しい絵文字を早速使ってみました)
260円でこのボリュ-ム おそろしや
店内です。
メニューは唐揚げ、豚カツ、チキンカツ
焼き魚、煮魚、野菜炒め、酢鳥
他 いろいろ
(またもや、新絵文字使用)
あと、本町(市役所前)
中川原町(マックスバリュ-前)
にも支店があります。
(またまたまた新絵文字使ってしまった。)
兎に角、安くて、旨くて、このボリュ-ム
敵いません。弁当4回食べたら
1回位はラーメン屋に寄って下さい。
本日終了
(もう、書かない)
PS
正太郎へ
真面目に働け。
(言われんでも働いているって)
わかっている。
弁当買っているお客さん
少しくらい、こっちに回してくれ。
高校3年 1980年
ひき続き おおくりします
サザン・オール・スターズ(S・A・S)は
デビュー(1978)以来、破竹の勢いで
ポップスロックのトップ街道を走っていた。
軽快なノリのポップスナンバーはもちろんの事
バラードの方もイイ曲多いです。
今回は初期のバラードを3曲ほど
「いとしのエリー」はベタだからパス
まずは「栞のテーマ」から
次の曲は「Oh クラウディア」
最後は「Ya Ya (あの時代を忘れない) 」
本日終了
イエスタデイに延岡信用金庫
北支店の横山君が新婚旅行で
ワイハーから帰ってきました。
1週間ぶりの集金&両替で
入ってくるなり、お土産です・・・・
「ありがとう」と言いながら
俺様は心の中で チェッ
このパッケージの色は
俺様の嫌いなワイハー
名物のマカダミアンナッツか
チョコが大好きな鬼嫁に
食べさせればいいかと思い
解けるといけないから
冷蔵庫に入れて帰った。
鬼嫁が朝出てきたので
信金の横山君のお土産
と冷蔵庫から出したところ
チョコにしては軽い
袋を開けてみてビックリ
チョコじゃねえ ジャーキィーじゃん
またもや頭の中で嫌な予感がした
アメリカのビーフジャーキィーは
硬いじゃん。
40過ぎて硬いもんが弱くなってる
試しに 食べてみると
「ウメェー」
パッケージを見直してみると
ハムジャーキィーと書いてある。
「豚」かどおりで柔らかい訳だ。
味の方もからくもなく甘くもなく
そして、ちゃんと燻製の香りが・・・・
みなさん見た目とか先入観で
判断してはいけません
ハワイのDFSギャラリアというストアーで
売ってるらしい。お薦めです。
P.S
信金の横山君 美味しいものありがとう
2回目の新婚旅行の時もこれをお願いします
(2回目は無いか