あれ、このタイトルもどっかで聞いた事
あるような、ないような・・・・・
あんまり気にしないで、いってみよう。
じじいは毎朝コンビニでおやつを買う
ローソンかファミマに寄っている。
(セブンが近くにあると言う事なし)
朝5時半に朝食、昼ご飯が2-3時
のため9時か10時には小腹がすく
その日の気分により、おにぎりだったり
巻物だったり、サンドウィッチだったり
惣菜パンだったり菓子パンだったり
でもじじいは
変なインストラクターとは違いブラックサンダーとか
変な写真つきガムは買いません
ヤマサキパンの作る新製品は必ず買っている。
面白い素材を組み合わせたり、昔からある
製品に手を加えていったり、ここの商品開発
には頭が下がる・・・・・
ここ1ヶ月ぐらいの新製品を紹介しましょう。
チーズクロワッサン
とろける口どけショコラロール
半熟カステラ
メロンパンラスク
そして極めつけ チョコメロンパン
じつはこのメロンパン、パンの中に板チョコが
入っており、レンジでチンすると ご覧の通り
よくよく考えてる、ただただ,感心するばかりだ。
俺様のパクリのヒントここから見つかるかも
PS
ようやくリンクを飛ばせるようになったぞ。
ENのPC魔術師のおかげだ。
どんどん飛ばして遊ぼう。
さー今回も、かわいいお子様
バシバシ、撮らせてもらいました。
先ずは同級生の初孫 孫の為なら
なんでもするぞ
幸絆(しずな)ちゃんです
次は大家族スペシャル 作りも作った4人兄弟
貴斗(たかと)、修斗(しゅうと)
七海(ななみ)、将斗(まさと)
本日 ここまで
NEWカテゴリー追加決定
我が家で流行っているMONOを
紹介するコーナーです。
記念すべき第1回はCROCS(クロックス)です。
皆さんもご存知かもしれませんがサンダルのメーカーです。
このクロックスを知るまでじじいの定番サンダルと
言えばアディダスのアディレッタでした
お店を開店して3-4年前まで14-15年このサンダルで
仕事してました。このサンダル、滑らない、疲れない、
高くないと ないないづくしで本当にいい物でした。
ただこれの欠点は甲の部分が直ぐ切れるため
1年間で4足ほど履きつぶしてました
ところが4年前ぐらいうちの鬼嫁が
このクロックスを見つけてきて履いてみたが
始めのうちはしっくりこなかったが
1週間ほど履くうちにだんだん足に
馴染んできた。
こいつは15年ほど親しんだアディレッタより
凄いかもしれない。アディレッタ以上に滑らない
アディレッタ以上に疲れない。
という訳で我が家はクロックスだらけ
じじいのが3足、娘息子のが各1足ずつ、そして残り全部
鬼嫁のもの
まっ、こういったところです。我が家のは色が地味目
ですがカラフルな色一杯あります。
http://www.crocs.co.jp/
あと、ヤフーショッピング、楽天などで探せば
安いの一杯ありますよ。
本日終了
このシリーズも今回で10回目
ミレ二アム10と言う事で今回は
私の唯一の甥っ子を紹介しましょう。
名前は雅史
延岡市立南方小学校6年生
そしてテニスペアの晶也
同じく南方小の6年生
2人とも小学4年からあゆっこジュニアでテニスを
始め今年で3年目になった。
今年の秋 10月17日の興梠杯ソフトテニス大会で
小学生の部でなんと優勝してしまいました。
本人達、いわく まぐれまぐれと言っておりますが
身内の者と致しましては、嬉しい限りで
まして、息子、娘は優勝とか1位とか
全く無縁でして今回、素直に喜びたいと
思っております。
なにはともあれ、雅史、晶也
これからもテニスに遊びにたまには勉強も
ガンバレ
親族代表より
先週の土曜か日曜日ハンチングとか
キャップをかぶったおしゃれな若者
5人組がドカドカと店に入ってきた。
格好を見てみるとスポーティー
なにやらゴルフの帰りかな?
よく言うと好奇心旺盛、悪く言うと
余計なお節介じじい は、すぐさま
聞いてみた?
元気な若者達は「浦城に行ってきました」
と答え会社の仲間で行ったとの事
ゴルフ場も最近安くなって若者達が
増えているとあちこちで耳にするようになった。
じじい達が始めた20年前ぐらいは
平日でも1万3,4千円、土日となると
2万4,5千円、盆、正月となると
3万円ぐらいは採られたものだ
ゴルフ場の皆様 もっと料金を
安くして若者達が気軽に遊べる
場を作ってやってください。
延岡にはパチンコ屋とつりしか
遊ぶとこがないと思われがちですけど
本コースもミニコースも一杯あるんです
料金安くなったらじじいも また始めようかな
聞くところによると旭化成柔道部の連中
もハマってるらしいから・・・・
いつの日か、対戦したいもんだ
今回、行った温泉は別府ICの
降り口の所にある明礬温泉である。
じじいの大分温泉BEST3(長湯、
堀田、そしてこの明礬)
硫黄泉で白濁しており、肌は
つるつる、そして翌日まで
硫黄のにおいが残っている。
今回、浸かった温泉は奥明礬温泉と言って
明礬温泉で有名なえびすやさん岡本屋さんから
3Kほど上った山のてっぺんにある温泉です
4棟すべて家族風呂で今回は
露天風呂つきに入りました。
初めて来てみたが、なかなか面白いところです。
温泉の醍醐味はお湯から上がった後の
体の火照り、倦怠感、睡魔この3つが
きたら あーいい湯だったー
これがじじの温泉3原則である。
季節的に今がベスト、紅葉には少し早かったが
別府は良かったですよ
イエスタデイは温泉の街、別府に行きました。
別府に着き先に温泉に入りましたがランチ
(ラーメン)からご案内しましょう。
大分、別府もここ4-5年若手、フランチャイズ
の新規出店が相次いでいる。
今回、新しいお店と、昔からやっているお店
2軒取材させて頂きました。休憩なしで11時30分
と12時で食べた為、少しきつかったが
どちらとも完食。しかし最近メタボが気になる年齢にになった。
(顔は元から醜いが最近、腹の方も醜くなっているぞ)
分かっている。でもすべてネタの為だ。
と言う事で、まず1軒目のお店
ふらりさん
別府市大畑にあり、最近出来た
ラーメン屋さんの中では別府でも
1,2位を争うほどの勢いと
聞いたじじいはまず、この店
に行って見る事にした。
まずはとんこつ醤油ラーメンから
(味付け煮玉子トッピング)
続いて 中華そば(醤油ラーメン)
麺がどちらとも多加水のちぢれ麺。
スープの種類もとんこつ、塩、醤油、とんこつ醤油
の4種類、じじいの店に共通する所
多かった。店主が若くてカッコイイ
(ここは、共通してない)
別府にもこんな店が出来てるとは・・・・
2軒目のお店は別府で古くから営業
している(そして超有名店)
なべさんさんです。
別府市浜脇町で営業してます。
別府どころか大分では1,2を争う
有名店です。
注文したのはラーメンとチャシュー麺
スープは超あっさりのとんこつ
麺は低加水の細麺
チャーシューは豚バラ
これといって特徴のないラーメンだが
スープ、麺、チャーシューこの3つが
上手い具合にそろってるというか
バランスがいい。長年の味だろう
今回古いお店と新しいお店行かせてもらったが
まさしく温故知新
ふるきをを尋ね新しきを知る
いい勉強させてもらった。
それでは本日ここまで
明日、温泉UPします
本日の午後2時過ぎの出来事です。
ドッ・ドッ・ドッ・ドッ・ドッ・ドッ・ドッ・ドッ・ドッ・ドッ・ドッ・ドッ
何の音かなと思って外を見ると
店の前の駐車場にピッタリと赤いトラクターが
とまっているではないか
国道沿いとか街場の人達には分からないだろうが
店の前の道はトラクターとかコンバインとか
日常茶飯事に通ってる。
が、しかし店の前の駐車場にいれ
ラーメンを食べた人は、18年間
営業して初めてだ。
てっきり知り合いの人が冗談で
来たのかなと思ったぐらいだ。
そのおじさんは何気ない顔で
とんこつチャーシューと言い
3分程でたいらげ、そそくさと
帰っていった。
1分ほど沈黙、吹き出しそうになり
「なんじゃこりゃー」
粟野名地区ならではの光景・・・・・