この間、夏風邪を引いてダウンしてた看板娘のひろみです
39.4℃の熱が出て、始めて点滴を打ちました・・・
ちょっぴりビビリ性だけど、針を射して、余裕②と
思っていたら、ウトウトし始め、深い眠りについてたみたいで、
《ビクッ》となって、目が覚めました
徐々に②針を射している腕が痛くなってきて我慢出来なくなり・・・
《ビクッ》って起きたことをバレないように
平常心をよそおって、ナースの方に止めてもらいました
ナースの人も「なんでだろうねぇ②」と言ってたけど、
恥ずかしくて言えませんでした
やっぱり《ビクッ》となったのが原因で、針が動いたのかな
ちょっぴり注射の失敗の様な痛みがあった・・・
・・・って、先生に告げ口してごめんなさい
みんなも点滴受けるときは気をつけて下さいねっ
居眠り禁物
昨日から何だか目の調子がおかしい!!
昨日朝起きたら目が腫れていましたッッ
でもその時は寝過ぎで腫れているんだと思っていたのですが、今日になっても腫れが引かなかったので
何かおかしいなぁと思って出勤しました。
ところがもし流行目だったらお客様に移す可能性があるからホントは出勤出来なくて、
店長にすぐに病院に行くように伝えられ、眼科に行ってきました
診察を受けた結果は細菌が入っただけとの事でした
目薬と飲み薬と塗り薬をもらい、また出勤することが出来ました
なんだかみんなに妖怪のお岩さんみたいやんッッ!!と少し小馬鹿にされちゃいました
でも何ともなかったので良かったです
昨日は友達とドライブしました
友達とTSUTAYAに集まって、友達の車でドライブしていたんですが、
何と僕は財布を落としたことに気がつきました
テンションがいきなり急降下で下がってしまい、友達と一緒に探して回っていたのですが、どこにも
ありませんでした
でもまさかマックスバリューの届け物のコーナーに届いてないだろうと思い、一応行ってみたのですが
なんと僕の財布が届いているではありませんか
まぢで泣きそうになった僕は届けてくれた方に感謝の電話をしても感謝しきれない気持ちでいっぱいです
今日は何か起きるなと思って家でのんびりしていたら、ドライブした友達とは別の友達から連絡がありました
何だろうと思って電話に出たら、車で事故ったとの事でした!!
友達にはけがは無かったのが一安心なんですが、車が廃車になったのは可哀想でした
僕の予想は的中して何か起きた日になりました
僕は最近3日間宮崎に行って来ました
愛車で宮崎までドライブしたんですが、やっぱり愛車はいつ乗っても良いもんですねぇ
2日間すっごく楽しかったのですが、3日目の最終日に悲劇が訪れました!!
なんと愛車をブロック塀にぶつけてしまいました
ガリっと言う音とともに僕の頭の中は真っ白
傷を見るのが怖くて、友達が車に乗っていたので見てもらいましたッッ
そしたら「こりゃやべぇわ」と一言
勇気を出してどのくらいの傷が見てみると、ホントに気にするほどの傷じゃありませんでした
その友達をどつき回しました
でも気にするほどの傷じゃなかったのでホントに良かったです
楽しい思い出が少ししょっぱい思い出になっちゃいました
今日はサロンの前の畑で育てていたハーブが育ったので摘みましたッッ
ハーブはレモングラス、ペパーミント、アップルミントの3種類を育てました
レモングラス
ペパーミント
アップルミント
このハーブは一度水洗いをして、そのあと日陰干しをしてパサパサになった葉をきざんで細かくします
ハーブを摘んでいる最中にも香りがすごく良かったので紅茶にしたときの風味が楽しみです
このハーブはもちろん無農薬で育てたものなので新鮮で香りが豊かです
出来上がりをお客様にもお出ししたいと思いますのでお楽しみにッッ
みなさん普段どのようにシャンプーからトリートメントまで行っていますか?
いまいちシャンプーやトリートメントのやり方が分からない方にここで紹介したいと思いますッッ
シャンプーのやり方
STEP1
①まず、お湯でしっかりすすぐ (このときに汚れは7,8割は落ちます。スタイリング剤を付けているときは念入りに)
②シャンプーを手に取り、泡立てる (直接頭皮に付けないで、手のひらで泡立てます)
③頭皮をやさしく洗う (このとき爪は立てたらダメ!!指の腹でやさしく)
④一度すすいで、もう一度洗う (スタイリング剤や汚れが気になる方は2度洗いをおすすめします)
⑤すみずみまで丁寧にすすぐ (泡や汚れが残ると、かゆみやふけ、乾燥の原因に)
トリートメントのやり方
STEP2
①髪の水気を切り、トリートメントをなじませる (水気が多いと有効成分が入りにくいので注意)
②そのまま5分間放置 (内部まで浸透して水分や栄養を補うために、少々時間を置きます)
③丁寧にすすぐ (シリコンやオイルでコーティングしてしまうとカラーやパーマがかかりにくい髪になってしまいますので注意)
上がってからの仕上げのやり方
STEP3
①半乾きの状態で洗い流さないトリートメントをなじませる (痛みやすい毛先を中心に)
②根本から乾かす (髪にドライヤーの熱を近づけないように注意)
③乾かしたらくしなどで仕上げてください
以上が髪に特に良いとされているシャンプー、トリートメント、仕上げまでの手順になります
みなさんこのやり方を習慣づけてみてくださいッッ
髪が生まれ変わるかもしれないですよ
昨日は友達を誘って遊びに出かけようかと思い友達に電話をして呼びだしました!!
そしたら何と僕は待っている間に寝てしまっていたみたいで、ふと目が覚めると
寝てしまう前と部屋の様子がおかしいことに気がつきましたッッ
なんか食べかすや飲みかすがひっちゃかめっちゃかにテーブルの上に散乱していました!!
さすがに空き巣!?とは思わなかったけど友達の仕業だと気がつきました
でも部屋にあがったんなら僕を起こしてくれても良かったんじゃないかと思いませんか!?
起こさなかった友達の気がしれませんッッ笑
でも置き手紙で友達がお「お前の寝顔を見て俺もゆっくり寝付けそうだぜッッ」とコメントが
入っていました笑
そんな友達に今日は乾杯でもしちゃおっかな
でも友達は僕がきれい好きなことをしっていてわざと汚くして帰ったのかと思うと呪ってやろうかと
思いました笑
お客様が出演される「ALOHA HULA IN NOBEOKA」 ~LOVE NOTES SHOW~
が2009年、7月18日、土曜日に延岡総合文化センターで行われますッッ
開場12:00 開演12:30
お客様は毎日練習を積み重ねているみたいです
なかなかアロハダンスを見る機会がないと思うので是非とも足を運んでみてください
何か良い刺激になるかもしれませんよ
興味がある方は Tel 0982ー35ー8866(佐藤)
Tel 0982ー32ー6060(ホテルメリージュ延岡) にご予約、お問い合わせの方よろしくお願いしますッッ
昨日中村 文昭(なかむら ふみあき)さんによる講演「前向き思考と行動で、道を切り抜け」を聞きに行きました。
開場は満席状態で年齢層は高い方から小さい子たちまで幅広い方々がお見えになっていました
中村さんの講演を聞いて、どんな事を思いましたか??と聞かれたら何という言葉で表現して良いのか迷います!!
そのくらい僕は中村さんの話しを聞いていてとても衝撃を受けましたッッ!!
中村さんには④つの哲学があります。
①返事は0,2秒(素直に、はい喜んで)
②頼まれごとは、試されごと。(頼んだ人の予測を上回る)
③できない理由を言わない。(できない言い訳ではなく、できる方法を考える)
④今できることを探して動く。(そのうちにと言わない。後回しにしない)
この四つの哲学を実行していけば人は人間力を身につけることができると言っていました。
人間力を持っていない人はいない、だけどそれを表に出せるかなんだとおっしゃっていました。
最後に中村さんが何度も何度も言っていた言葉が”何のために”を考えて動け!!と言っていました。
その”何のために”と言うのはどんな事でも良いから何のために今自分はこれをしているんだ。
という何かの目的のために自分がすることに理由を持つということでした。
こんな言葉でまとめきれないのですが本当に自分のこれからの人生に大切なことを教えてくれました。
中村文昭さん
きたる
8月9日(日)
2009
SUMMER DANCE CARNIVAL
主催 Naokoジャズダンスカンパニー
場所 野口記念館
開場 13:30
開演 14:00
入場無料
夏にぴったりの
かっこいいDANCE
みんなで盛り上がりましょ~~~
主催者は、うちのサロンに来てくれる
お客様
ダンスのNaoko先生
かっこいいです
ぜひ、みなさん、足を運んでみて下さい
ちえみでした