おはようございます(^^)快眠アドバイザーの陽子です
昨日に引き続き、睡眠と肥満の関係について書きたいと思います(^^)
美肌のために睡眠が大切なことはよく知られていますが、ダイエットのためにも質の良い睡眠をとる必要があることをご存知でしょうか?
❀望ましい睡眠時間は7時間半から8時間❀
海外での研究によると、肥満度は7~8時間眠る人が最も低く、それより睡眠時間が短くても長くても肥満度が高くなります。
どのくらい違うかというと、5時間睡眠の人は肥満率が50%アップし、4時間以下の睡眠ではなんと73%も上昇してしまいます。
日本人の健康診断のデータを分析した研究でも、同じような結果が出ています。約2万人の日本人男性で平均睡眠時間と肥満のなりやすさを調べたところ、睡眠時間が5時間以上の人に比べて、5時間未満の人は肥満になりやすいことが分かりました。
❀睡眠時間が短いと肥満になりやすいワケ❀
どうして睡眠時間が短いと、肥満になりやすいのでしょうか?
それは「レプチン」と「グレリン」というホルモンのバランスが崩れてしまうからです。
レプチンは脂肪細胞が分泌する、食欲を抑えてくれるホルモンです。
一方、グレリンは胃で作られるホルモンで、食欲を増進する働きがあります。
睡眠時間が短いと、満腹ホルモンのレプチンが減り、空腹ホルモンのグレリンが増えてしまいます。睡眠時間が5時間の人は8時間の人に比べて、レプチンが16%少なく、グレリンが15%も増えています。
つまり、睡眠時間が短い人は、食欲が増して太りやすい身体になってしまっている、ということです。
さらにグレリンが多いと、高脂肪食や高カロリー食を好むようになります。
睡眠不足のときに、ケーキやこってりしたラーメンが欲しくなるのはこのためです。
さらに,睡眠不足によって,「Cortisol(コルチゾール)」というストレスホルモンが分泌されます。このストレスホルモンがインシュリンの分泌を促すため,体内に脂肪が蓄えられやすくなるという要因もあります。睡眠不足は体の疲れを誘発します
睡眠不足はダイエットの大敵ですが、十分眠れば体重コントロールもうまくいきます。
睡眠時間を削る実験が終了した後に、2日間続けて10時間睡眠をとると、食欲に関するホルモンが正常値に戻りました。
「食べてすぐ寝ると太る」とはよく知られている一方で「寝不足でも太る」とは、あまり知られていないようです。
寝ないで活動するのであれば、消費カロリーが増えて痩せるように思えますが、実際には肥満のリスクが上がるのです。
肥満のみならず、睡眠不足は生活習慣病全体のリスクを上げることが分かっています。
睡眠不足がこのような悪影響をおよぼす理由は・・・ホルモン分泌に異常が生じるからです。
睡眠不足により引き起こされるホルモン分泌異常と、その影響をまとめます。
■血液中のコルチゾールが多くなり、血液の血糖値が高くなる
■鉱質コルチコイド(ミネラルコルチコイド)という、ナトリウムの吸収を促進するホルモンが増えるため、血圧が上昇し、高血圧を引き起こす
■食欲を抑制するホルモンのレプチンが減少し、食欲を高める作用のあるグレリンの分泌量が増えるため食欲が増し、肥満リスクが高まる
つまり、睡眠不足は
糖尿病 高血圧 動脈硬化 心筋梗塞 狭心症
と、現代人の問題となっている疾患を助長するのです。
生活習慣病というと、偏った食事や運動不足といった要因がとかく取り沙汰され、それは間違いではないのですが、それらに加えて睡眠不足も考慮に入れるべきではないでしょうか。
良い睡眠をとり、毎日を元気に過ごしましょう♪
それではまた明日♪アディオース