(株)吉玉畜産ホームページ http://yoshichiku.net/
毎年、GW・お盆・年末 限定で販売していたウインナー!
ご好評につき、10月も数量限定で販売しまーす
しかも、キャンペーン価格
【運動会シーズン到来!秋のウインナーキャンペーン!】
っと題しまして、通常価格1,250円がっ 1,150円
賞味期限は10月13日までと短いですが、これこそが添加物を抑えている証
小分けして冷凍しておけば、使いたい時に冷凍庫から出して
フライパンにポンっ お鍋にポンっ
いつでも、いつまでもお手軽に食べられますよ~
これを逃すと次は年末まで食べられませーーーーーーーん
この機会に是非是非(^0^)/
毎日毎日 ジトジト 雨 アメ。。。
梅雨明けしましたって言ったやんけ~ 嘘つき。。。
お久しぶりです! 皆さんいかがお過ごしでしょうか??
ついに! ついに! 出来ました~
株式会社 吉玉畜産 の新しいホームページ
http://yoshichiku.net/
まだまだこれから新しい写真や情報など増やしていきますよ~
お楽しみに~
ゴールデンなウィークですね~皆さんいかがお過ごしでしょうか
連休の方もいれば、お仕事の方もいるでしょう
大型連休と言えば・・・ そうです!この時期です
『ヨシチクのEM豚』で作ったハム・ベーコン・ウインナー
ゴールデンウィーク・お盆・年末(正月用)の年3回の限定販売です
とっ言うことは・・・・・
今回を逃すと・・・お盆まで食べれませーーーーーーーん
要チェックや
カスラー(ロースハム) 残りわずか
ショルダーハム(肩ロース) 残りわずか
バラベーコン 完売しました
ボンレスハム(モモ) 残りわずか
ウィンナー まだ大丈夫
ハム・ベーコンは一塊500~600g
ウィンナーは500g入りとなっております。
自分へのご褒美に~ 家族への感謝を形に~ お世話になったあの人に~
いかがでしょうか? もちろん発送も可能です!
予約や在庫確認、値段など お気軽にお問い合わせ下さい
(0982)33-1087
雨ですね~ 風ですね~
春の嵐ですね~
桜が満開になったと思ったら・・・この雨つづき・・・
ゆっくりお花見する間もなく、すでに葉桜です・・・
せめてお花見気分だけでもって事で、嫁さんと娘が城山行って写真いっぱい撮ってきてくれました
そして今週末! イベントがあります
その名も 『 ぶぅ~フェス ♪ 2015 』
地元延岡市のスーパー 【 Sanfreshむしか 】 さんで今週末
4月12日(日) 午後2時~5時まで開催されます!
我が家の母とゆかいな仲間たちが、しゃぶしゃぶ試食ふるまいなどを行ないます!
もし、まだ 『ヨシチクのEM豚』 を食べたことのない方、是非一度ご試食下さい!
地元延岡にこんな豚さんがいるんだな~っと、知って下さい!!
同時開催で、試食スタンプラリーもあります!
皆さん! 今週(日)はお腹空かせて 【 Sanfreshむしか 】 へGO~
ふぅ~・・・なんとか今週分のお肉切りも無事終了~
毎週沢山のご注文頂きまして、誠にありがとうございます!
初めてのお客様からのお問い合わせでよく聞かれるのが、
『どうやったら買えるの?』 『ネット通販はしてないの?』 『価格表はないの?』 等々です
以前のホームページ、そして現在準備中のホームページもですが、『こんな豚さんですよ~』っと言う情報発信だけで、
価格表もなければ通販システムもありません
なぜなら・・・ そんなにいっぱい豚さんいませーーーーーん
そして・・・ 私もそんなにいっぱいいませーーーーん
豚さんを増やせない理由の一つは、目が行き届かないからです。
抗生物質等を使わない飼育方法ですから、豚さんの日々の健康管理が重要なのです
私がいないっと言うのは、まず役割分担を説明しますと、
農場・・・ 私 ・ オヤジ ・ 従業員2名
精肉店・・・ 私 ・ 母 ・ パート3名
配達・・・ 私
事務・・・ 私
広報・・・ 私
代表・・・ 一応・・・私
パパ・・・ 私 (←全く父親らしいこと出来てませんが・・・スマン・・嫁・娘)
っとまあこんな感じなので・・・てんやわんやなのです
ですから、お肉屋さんは毎週(木)(金)で商品を準備してそれを1週間通して販売、売り切れ御免っと言う販売方法でやっています。
もちろん全国各地への発送も行っていますよ
大変前置きが長くなりましたが・・・
~ ご購入方法 ~
電話 (0982-33-1087) か FAX (0982-20-2982) か メール(team7alf@oboe.ocn.ne.jp)
でお問い合わせ頂けましたら、FAXかメールにて価格表等をお送りします。
そしてご注文頂いた商品を、(木)(金)でお肉のカット、荷作りをし(金)夕方発送しています。
支払方法は、
①コレクト(代引き)肉代&送料&コレクト手数料の合計を、配達員さんに 手渡して頂く。
②ゆうちょ振込 ※ゆうちょATMのカードをお持ちの場合に限る。肉代&送料 の合計を、ゆうちょのATMで振り込んで頂く。の2通りです。
何月何日の(金)分で、っとご注文下さい。
その他、質問等ありましたら、いつでもご連絡下さいね
よろしくお願いいたします
ホームページが見れなくなり、大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません
もうしばらくお待ちください
そしてこんな時に限って、初めてのお問い合わせを多数いただいております・・・
『詳しくはホームページをご覧下さいねぇ~』っと言うセリフが言えない・・・
ホームページは会社の名刺代わりと言いますけど、本当に大切なものなんですね~
【 ヨシチクのEM豚 】 我が家での直販以外にも、県内外のスーパー&飲食店でお取扱い頂いてますのでよろしくお願いします
スーパーさん一覧
延岡 サンフレッシュむしか http://musica244.com/
門川 サンシールさの http://www.sunseal.jp/
日向 スーパーやまさ(道の駅とうごう内) http://www.geocities.jp/super_yamasa/top.html
都農 パントリーけいすけ都農店
川南 パントリーけいすけ川南店
宮崎市内 フーデリー霧島店 ・ フーデリー青葉店 http://www.foodaly.jp/
名古屋 株式会社 EM生活 http://www.em-seikatsu.co.jp/
取扱飲食店
東京 中目黒 KIJIMA http://n-kijima.jp/
東京 炭火道場 別邸 http://bettei.jp/
東京 創作和食バル NICO KITCHEN http://nicokitchen.com/
京都 restaurant MOTOI http://kyoto-motoi.com/
大阪 掌料理 都喜
延岡 きたうら善漁。 http://zenryomaru.jp/
chez Onji(シェ・オンジ) http://www.chezonji.com/
四季食彩くらや http://www.kuraya-nobeoka.com/menu/
欧風ラテン旬彩 rico tacna (リーコ タクナ)
辛麺屋 喜多楼
ちなみに・・・
写真は3年ほど前の物でして・・・今は若干丸くなってます 詐欺とか言わないで~
しかし!!! 【 ヨシチクのEM豚 】 にウソ偽りはありませんから
今後ともよろしくお願いいたします
まぁ~色々とありまして・・・ホームページのリニューアル中です
先月あたりからホームページが見れなくなっておりまして・・・
現在準備中ですので、お引っ越し完了しましたらまたご報告いたします
ちなみに今までがhttp://yoshichiku.com/
現在準備中なのがhttp://yoshichiku.net/
よろしくお願いします
2月3日(火) 節分ですね~
節分とは、各季節の始まり→立春・立夏・立秋・立冬の前日の事。
1年の始まりの前日を大晦日っと言うのと同じ意味合いですね。
立春・立夏・立秋・立冬の中でも、1年の最初に来る立春の前日を主に 【 節分 】と言います。
各地で様々な行事が行われますが、基本的には 【 豆まき 】 と 【 恵方巻 】 ですよね
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うための悪霊ばらいの行事です。
ではなぜ豆を撒くのか
これは諸説あるみたいなのですが、 【 魔(ま)を滅(め)する 】 【 魔(ま)の目(め)を潰す 】 事から 【 豆 】 になったそうです
しかも生の豆ではダメで、炒った豆。
これにも意味があり 【 魔の目を射る 】 (弓矢で射るなどの射る)だそうです。
これにより、邪気を払い、1年の無病息災を願うという意味合いがあるそうです
っとまあ ここまで知ったように話してきましたが、これ全てラジオ情報
本日(火)はお肉の配達だったため、運転中はずっとラジオ
色んな豆知識が身につきました。。。節分だけにね。。。豆知識。。。
仕事を終え帰宅すると、我が家にもいました・・・ 可愛い鬼が
保育園で先生が作ってくれたらしく、よほど気に入ったのか私が鬼役しようとお面を取ると泣くんです
その後、娘にご飯をお腹いっぱい食べさせたのに・・・
私と嫁さんが恵方巻にかぶりついてるのを見て羨ましく思ったのか・・・またぎゃん泣き
そして・・・取られました・・・
1歳にして恵方巻デビューです
皆さんはどうお過ごしになられましたか~???
さぁ! 邪気も払ったし、また明日から頑張りましょう!!!!!
昨年の話ですが・・・ ついに! 雑誌デビューしました
っとは言っても、全国紙でどこにでも置いてあるものではないんですが・・・
(株)EM生活が発行している 【 健康生活宣言 】 っというものです
遠く名古屋から女性記者2名はるばる来て頂きました
農場内やお肉屋さんの作業風景、『ヨシチクのEM豚』を扱って頂いている飲食店など、2日間みっちり取材してもらいました
そして最後は、我が家の庭で沢山の豚肉料理を囲みながら熱い語らい
いや~ しゃべり疲れた・・・
私達、生産者の思いをありったけぶつけました
読んでみたい!!!っという方はお声かけ下さい! 無料で配布しております!!
葛山さん 永田さん
(株)EM生活の皆さんありがとうございました
昨日無事、今年の初出荷を終えて来ました。
帰宅したのは朝方4時頃なので・・・正確には今日ですね
以前のブログで【 出荷へのこだわり 】についての記事があったので再度載せます。
2011年 9月6日のブログ
http://blog.en-pb.jp/yoshichiku/item_18835.html
【 ヨシチクのEM豚 】には様々な( こだわり )があります! その中の1つです!
わたし達、生産者の気持ち知って頂けたら幸いです