<   2013-07   >
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
2013年07月14日 09時54分

みなさんこんにちは!!

昨日のゲリラ豪雨に雷はすごかったですね:ahhh:

雷がちかくで落ちたときに「ワッ」と一人で驚いたことは誰にも言えませんが・・・:exult:

さて、今日は海開きということですが、今日も快晴!!

暑いし、3連休だし!海にでも行こうか?という方もいるのではないでしょうか:hahaha::**:

特に気をつけていただきたいのは「熱中症」ですね:ahhh:

熱中症の症状は、気温が高い状態が長く続くと、発汗して、水分や塩分が失われてしまい、

また湿度が高いと、汗が蒸発せず、熱がこもったままの状態になった結果、

体の中の熱が放出されなくなってしまうようです=:[

熱中症にもレベルがあるようで、ひどい症状になるとけいれんや意識障害までになるようです:[]

対策として、
(1)涼しい場所に移し、衣服をゆるめてリラックスさせる

(2)首筋、脇の下、脚の付け根を冷やす

(3)顔が赤いときは頭を高く、青白ければ足を高くして寝かせる

(4)意識があり、嘔吐がなければ水分補給させる

(5)皮膚が熱ければ、風を送ったり熱い部分にぬれタオルを当てる

(6)皮膚が冷たければぬれタオルをしぼり冷たい部分をマッサージ

(7)意識がなかったり、急に体温が上がったらすぐ救急車を呼ぶ

予防として、
●水分補給

熱中症を予防するには、喉の渇きを感じる前にこまめに水分を取ることが大事です。

多くの人がのどがかわいてから水分を補給したら良いと考えがちです。

しかし、喉が渇いてからでは水分が失われすぎているということがあるようです。

そのため、喉の渇きを感じる前に、こまめに水分補給をしましょう。

●エアコン

室温28度、湿度70%を超えたらエアコンを使いましょう。

●高齢者が周りにいる方は周囲のサポートが必要

高齢者は、主に加齢による体の衰えが原因で、熱中症になりやすいようです。

それは、気温の上昇に鈍感になり、脱水症状が始まっても自分で体の異変に気付きにくくなっています。

そのため、家族や周囲の人も異変に察知しにくく、救急搬送されるまで異変が分からないことも多いようです。

高齢者が周りにいる方は周囲の方による事前のサポートが必要になってきます。

また、高血圧や糖尿病など持病がある人も重症化しやすいので、注意してください。

自分も人ごとではないので、気をつけながら毎日のお仕事頑張りたいと思います:ase:








              田島

U-art Staff Blog コメント(0)